岩国の天然記念物見学ツアー、実施します!


岩国市にいる天然記念物「岩国のシロヘビ」と国の特別天然記念物「オオサンショウウオ」を見学するツアーを実施します。移動は錦川鉄道さんの錦川清流線です。

実施日は8月8日(水)です。

参加すると、夏休みの自由研究が完成するかも?!

詳しいことは錦川鉄道さんのHPをご覧ください。ご参加、お待ちしております。

nishikigawa.com

 

 

6月27日、臨時休館します


6月27日(水)、保守点検のため、臨時休館します。ご迷惑をおかけします。申し訳ありません。

 

小中学生が「かわいいシロヘビ」作ってくれました!


「かわいいシロヘビ作品展」開催中(今月31日まで)

岩国市内在住の小中学生が作ってくれた手芸品、工作を館内に展示しています。全部で31点。シロヘビをかわいい作品に仕上げてくださってます。ぜひ、ご覧ください。

先日、表彰式が行われ、特別賞の3人に賞状と記念品が手渡されました。

受賞者は、岩国市教育長賞が灘小学校2年生の末廣紗子さん(写真右)、岩国白蛇保存会会長賞が岩国中学校2年生の辻本由唯さん(写真中央)、岩国シロヘビの館館長賞が麻里布小学校5年生の蛭子葵心(あみ)(写真左)さん でした。

 

ベビーの名前、決定しました!!


大変長らくお待たせし、申し訳ありません。募集したベビーの名前、決定いたしました。

3人の名前と名付け親は以下の皆様です。

①「にしき」 ふじいあきまさ さん(岩国市)

②「巳巳(みーみー)」 山本雅子 さん(広島市)

③「ろっしー」 中矢芽伶さん(神戸市)

応募総数は1454人、名称は923件でした。皆様、ご応募いただき、ありがとうございました。

 

かわいいシロヘビ作品、募集中です


岩国市内の小中学生を対象に手芸、工作を募集しています。

締め切りは4月10日、展示は4月28日(土)~5月31日(木)です。

どんな作品が寄せられるか、楽しみに待っております。ぜひ、よろしくお願いします。

 

ヘビの身体測定がありました


本日、館にいるシロヘビたちの身体測定がありました。

獣医の先生、飼育員が体長と重さをはかります。脱皮前の子は「さわらないように」ということで、今回は測定なし。

結果 、一番長かったのがミズキ167センチ、一番重かったのがモモ670グラムでした。

ミズキは館が開館してから2年で、18センチも成長していました。

JRおでかけネットでご紹介いただいてます


JR西日本のHP「おでかけネット」でご紹介いただいてます。

https://www.jr-odekake.net/navi/18ticket/course10.html

ぜひ、ご覧ください。

お雛様がいらっしゃいました!


雅な「お雛様」がシロヘビの館にいらっしゃいました!

館にも春がやってきました。外の紅梅、白梅も花を咲かせています。お花見ついでにぜひ、お越し下さい。

(お雛様は、錦帯橋周辺で開かれている「岩国城下町ひなまつり」会場の一つとして、岩国城下町お雛祭り実行委員会さんに設置していただきました。)

岩国観光ガイドボランティア協会さんのパンフレット


シロヘビの館も大変お世話になっている「岩国観光ガイドボランティア協会」さん。このほどパンフレットを作成されました。館にも設置してあります。

ガイドさんは、みなさん、親切に案内してくださいますよ。ぜひ、ご一緒にシロヘビを見に来てくださいね。

シロヘビベビー名前審査について


「卵から生まれるベビー展」で募集した「シロヘビベビーの名前」に、多数のご応募をいただき、ありがとうございました。

審査を経、3月初旬に発表の予定です

今しばらくお待ちくださいませ。